「夏の受験対策が進まなかった…」という受験生も秋に挽回することは可能です。
目標設定・勉強の仕方・学習計画を改めて見直し、
自分なりのモチベーション維持方法・集中できる環境を見つけましょう。
秋から始める受験対策 「そもそも秋から挽回できる?」
結論、秋からの受験対策次第で夏休みの学習計画の遅れは挽回できます。
秋から冬にかけての受験対策で不安に思っている方は、このようにお考えではないでしょうか。
「夏にやろうと思っていたことをすべてこなせなかった。がんばりきれなかった」
「9月を過ぎて急に時間がない気がしてきて焦っている」
「2学期に入ってすぐ受けた模試で思ったような結果がでなかった」など
まず、夏休みの学習計画をすべて完了できなくても問題ありません。なぜなら夏休みにやるべき受験対策は最初に立てた計画よりもやるべきことが増えるからです。
夏休みの受験対策はほとんどの場合、次の3つに時間を割きます。
- 受験に必要な科目の基礎を集中してインプット
- 苦手な科目や単元を克服
- 模試や演習で得点源となる鉱脈を発掘
夏の受験対策はそのほとんどがインプットの時間、もしくはインプットが足りない科目・単元の再確認にあてられます。
まとまった時間が取れるため、体系的にインプットし直しているうちに「この科目も結構苦手なことがわかった」「実はこの単元で間違っていることが多い」と新しい発見が数多く出てきます。
模試・演習でもインプットが必要な科目・単元がさらに明確になるので当初予定していた分量よりもインプットすべきことは増えて当然なのです。
大事なのは、夏の間に明らかになった苦手科目・単元をどうやったら効率よく得点源に変えられるかです。秋以降は夏にがんばってインプットしたこと、得た知識をアウトプットできるようにする受験対策が求められます。
秋から始める受験対策 秋から挽回する方法とは
夏の遅れを秋以降に挽回するためのポイントは3つあります。
気持ちを切り替える
夏にどのくらいできたか、もしくはできなかったはそれぞれ差があるものですが終わったことをいつまでも考えていても時間を戻すことはできません。
「夏は過去のこと、終わったこと」として、後悔を引きずらずに気持ちを切り替えましょう。
具体的な目標設定
夏を挽回するために、まずは9月時点での目標・計画を改めて立ててみましょう。
目標設定をするとき「受験は満点を取らなくてもいい、合格圏内を目指せばいい」と意識してみてください。
そうすると、今の自分の実力でどの科目が何点足りないのかが明確な数字で把握でき、目標を具体化できます。
例えば大阪府の公立高校の場合、合格者の平均点は下記となっています。
- 英語:40~50点程度
- 数学:50~60点程度
- 国語:55~65点程度
- 理科:53~55点程度
- 社会:45~50点
すべて90点満点
「この点数だったら取れそう」と思える教科もあるのではないでしょうか。学校・合格実績のある塾では志望校ごとの具体的な合格者平均点を受験情報として把握しています。講師と相談しながら目標点数を設定してみてください。
秋から冬にかけての学習法
秋から冬にかけての学習計画は大きく2段階に分かれます。
第1段階は夏までにわかった苦手な科目・単元をまとめて克服する段階です。苦手ということは知識が十分に定着していないということなので、克服するまでの時間が早そうなものから徹底的にフォローしていきましょう。
第2段階はアウトプットのトレーニングを行う時期です。受験はおおよその出題範囲は同じですが、学校ごとにどのようにアウトプットさせるか・出題傾向が異なります。過去問・模試・演習を繰り返しながら、志望校に合わせたアウトプット法をトレーニングしましょう。
秋から始める受験対策 秋特有のスランプ原因・対処法
模試などの傾向を見ていると、秋以降スランプに突入してしまう子どもは少なくありません。
スランプの原因
秋特有のスランプ原因として考えられる理由はいくつかあります。
- 夏休みにほかの子どもも同じくらい勉強しているため、偏差値などの相対評価は下がりやすくなるため
- 学校や塾でもより実戦に近い応用力が求められる問題・内容が増えるため
- 夏にがんばりすぎてモチベーションがガス欠状態になることがあるため
など
中には自分なりにがんばってきたはずなのになかなか結果が出ず、不安から今まで解けていた問題が解けなくなることもあるようです。
スランプ克服法
秋特有のスランプは無理に脱出しようと思わないことがコツです。「調子が悪い」「スランプ」と思うと焦りや不安が大きくなってしまいます。
それよりも、「間違ったところが本番ででなくてよかった」と切り替え、得点源にできるように1つずつ復習していきましょう。
また、モチベーションが上がらないときに無理に勉強を続けても効率は上がりません。もう1度集中できるように思い切って気分転換をしてみてください。
<先輩たちの事例>
- 集中する時間と休む時間を決めて学習に取り組む
- 休憩時間は5~10分で終われるような気分転換をした
- 不安や悩みを聞いてくれる人になんでも相談した
- 勉強する場所を変えて気分転換をした
- 志望校を訪問して、合格後の楽しいできごとを想像した
- 志望校に関する情報収集をして「行きたい」と思う気持ちを高めた
など
自分が受験に向かうモチベーションを上げられることを1つでも見つけると、スランプを克服しやすくなります。
秋から挽回する受験対策は個別指導の学習塾で
秋以降に夏の受験対策の遅れを挽回することは可能です。
秋から冬にかけて勉強の仕方が変わってくるため、まずは9・10月以降の学習計画を見直し・立て直してみましょう。また、受験に向けてモチベーションを高められる方法を見つけられれば、秋に起こりがちなスランプもさほど怖がる必要はありません。
りんくうタウン駅近くの個別指導学院ヒーローズ りんくう校は小学生から高校生まで、幅広い生徒に通っていただいている学習塾です。
秋からの受験対策は勉強するしかない環境に身を置くこともモチベーション維持につながります。
そこで個別指導学院ヒーローズ りんくう校は授業料の負担が軽く、通いやすい時間に起こしいただけるようにしています。個別指導のため、私立中学・高校・大学受験に挑戦する生徒も自分の学習計画に没頭できることも強みです。
無料体験授業も随時お受けしていますので、お気軽にお問合せください。
りんくうタウン駅近くの学習塾で
秋からの受験対策 個別指導学院ヒーローズ りんくう校
塾名 | 個別指導学院ヒーローズ りんくう校 |
---|---|
住所 | 〒598-0043 大阪府泉佐野市大西2丁目4-8ワイズビル4階 |
TEL | 072-469-4567 |
アクセス | りんくうタウン駅から徒歩8分 |
URL | https://heros-rinku.com/ |